コールセンターSV必見|辞める人が多い理由7選と離職の対策を徹底解説

この記事は約14分で読めます。
波乃上
波乃上

コールセンターは一般の事務職と比べて時間給が高く、就職がしやすい人気のお仕事です。 

波乃上
波乃上

しかし辞めていく人が多い(離職率が高い)ことでも知られています。 

人の入れ替わりが激しいです。

そのためSV(スーパーバイザー)が頻繁に新人研修を行っているコールセンターもあります。

ミルク
ミルク

何か理由があるのかな?

波乃上
波乃上

辞める人が多い理由7選と離職の対策をコールセンター暦18年以上で現役の責任者(波乃上)が解説していきます。

スポンサーリンク

コールセンターで辞める人が多い理由7選

コールセンターで辞める人が多い理由7選
  1. クレーム対応がある
  2. 目標(ノルマ)がきつい
  3. 覚えることが多い
  4. フォロー体制の問題
  5. スキルが身につくまで努力が必要
  6. オペレーターどうしの人間関係がキツイ
  7. そもそもコールセンターに向いていない性格

1,クレーム対応がある

コールセンターには毎日たくさんの電話が入ってきます。残念ですが、かかってくる電話の一定数がクレームです。 お客様によって、大声で文句を言ったり、長時間イヤな内容を聞かされることもあります。

波乃上
波乃上

電話を受けるオペレーターさんの気持ちが折れて辞める人もいます。

関連記事

私がいるコールンターに入ったクレーム30選と対応した内容を紹介

・大声で威圧もしくは、冷静にネチネチ
・話しの途中で早とちりしてキレる
・間違った回答をしてクレームになる
・方言が強くて何度も聞き直してクレームになる
・30年使って故障した・・・初期クレームだから新品と交換しろ・・・など一部抜粋

私がいるコールセンターに入ったクレーム30選と対応した内容を紹介 | 『波乃上式』ビジネス ブログ (naminoue-room.com)

関連記事

オペレータ|クレームが怖い・対応方法

オペレーターがクレームを怖がる理由

・クレームの対応方法が分からない
・傷つくのが嫌
・ストレスが溜まる

オペレータ|クレームが怖い・対応方法をコールセンター暦18年経験者が紹介! | 『波乃上式』ビジネス ブログ (naminoue-room.com)

2,目標(ノルマ)がきつい

コールセンターのお仕事は大きく2種類あります。

波乃上
波乃上

1,お客様の電話を受けるインバウンドコール・・・

かかってきた電話を受けて商品やサービスの説明や修理の受付をするお仕事です。

ミルク
ミルク

お客様から架かってくる電話だね・・・

⇒かかってきた電話を受ける本数(応答率)が厳しく管理されます。

コールセンターによって管理目標は違いますが、応答率90%以上のセンターが多いです。 

繁忙期など電話が鳴りやまない時は、目標を達成するため電話を受けるオペレーターにプレッシャーが、かかります。

SVやリーダーから指摘されてストレスを感じる人も多いです。

波乃上
波乃上

2,お客様に電話をかけるアウトバウンドコール・・・

お客様に電話をかけて、商品やサービスの購入やアンケート調査などを行います。

ミルク
ミルク

お客様に電話を架けるお仕事だね・・・

⇒電話を架ける本数や契約をとる本数の目標(ノルマ)があります。

殆どの場合が、商品やサービスを説明する前に電話を切られる事が多く、オペレーターのストレスになります。

また、SVやリーダーから契約できた件数などを厳しく管理されるので、契約できた件数が少ないと精神的にキツイお仕事になります。

3,商品やサービス、電話対応のマナーなど覚えることが多い

コールセンターでお仕事をする前には自社で扱う商品やサービスの研修があります。 会社の商品やサービスによって覚える量も違ってきます。

対応後の履歴の入力方法や電話機の操作、全くの未経験者の方には、言葉使いなども研修期間内に覚えてもらいます。・・・覚える事や約束事が多くでしんどいです。

波乃上
波乃上

研修期間中に『自分には無理』『こんなに覚えられない』と言って辞めてしまう人もいます。

関連記事

コールセンター初心者が辞めたい感じるストレスの原因と対策

・会社の商品やサービスを覚える量がハンパなく多い
・電話機の操作が複雑で慣れるまでキツイ
・電話の応対マナーが難しい・覚えるまでたいへん

コールセンター初心者が辞めたい感じるストレスの原因と対策を18年現役の責任者が解説 | 『波乃上式』ビジネス ブログ (naminoue-room.com)

4,サポート体制の問題

難しい電話の内容やクレームの2次対応は、SVやリーダーが代わって対応しますが、コールセンターによっては、電話を簡単に代わってくれなかったり、電話を代わった後に愚痴を言うSVもいます。

新人のオペレーターに商品やサービスの研修をしても、何日かすると忘れることもあります。 実際に電話応対すると、自分だけでは回答に困ることもあります。

システムやマニュアルが分かりにくいこともあります。 

すぐにSVやリーダーに聞ける環境でない場合、電話対応中にお客様を待たせて、怒られることも・・・

波乃上
波乃上

『スーパーバイザーやリーダーが電話を代わってくれない』『お客様に怒られてつらい』といった不満が溜まって辞める人もいました。

5,スキルが身に付くまで努力が必要

波乃上
波乃上

コールセンターのお仕事が未経験の人は、言葉使いや、電話対応用の発声練習や使ってはいけないNGワード等覚えることや身に付けるスキルがたくさんあります。

波乃上
波乃上

電話を受けてから終わるまでの流れを身に付けることが大切です。

関連記事

オープニング~クロージングまでの流れと注意点

オープニング(挨拶・名乗り) ⇒ 促し(うながし) ⇒ 聴く・話す ⇒ 要点の復唱 ⇒ クロージング・お礼・終話の挨拶

オープニング~クロージングまでの流れと注意点をコールセンター暦17年が解説 | 『波乃上式』ビジネス ブログ (naminoue-room.com)

活舌(かつぜつ)が悪くならないように口の開け方や声の出し方、声の大きさなど身に付けることが必要です。

言葉使いを間違えると、クレームになることもありますので、身に付けることが大切です。

波乃上
波乃上

電話対応が終わった後の対応履歴の書き方も大切です

お客様から同じ案件で問い合わせがあった時に履歴がキチンと書けていないと、別のオペレーターが上手く対応できなくて迷惑になります。

対応履歴の重要な理由

対応履歴の重要性と書き方

クレームなどの情報が先に分かるので、対応の心構えができる
会社やコールセンターの信頼が上がる
対応時間が短縮できる・・・記事から一部を抜粋

コールセンター暦17年現役が教える対応履歴の重要性と書き方 | 『波乃上式』ビジネス ブログ (naminoue-room.com)

電話機もに日常生活では使用しない機器(インカム)を使うので、操作を覚えて慣れることも必要になります。

波乃上
波乃上

覚えるまで努力が必要になります。

新人のオペレーターが思っている以上身に付けるスキルが多くて、『自分にはできない』と諦めて辞める人もいます。

ミルク
ミルク

たくさんあるね・・・

6,オペレーターどうしの人間関係がキツイ

波乃上
波乃上

コールセンターで働く人の殆どが女性です。 

普通にいくつかの派閥が自然にできます。 

波乃上
波乃上

コールセンターのお仕事は電話対応なので、対応中は孤独との戦いになりますが、電話の対応中以外の人間関係は重要です。 (気をつかいます)

人間関係が大切な理由
  • 勤務シフトの交代の調整
  • 電話対応のコツや注意点を周囲に聞く
  • 昼食や休憩時の情報交換・・など

人間関係ができていれば、楽にこなすことができます。

波乃上
波乃上

コールセンターが未経験の人は、人間関係が必要ないと思って入ってきても、実際は思ったより人間関係がたいへんで嫌になって辞める人もいます。

コールセンターの人間関係が重要に関する記事です

コールセンターで人間関係は重要!あなたも派閥に入りますか?

人間関係を作るメリット
勤務シフトの交代が調整しやすい
電話対応のコツや注意点を実践レベルで知ることができる
昼食や休憩の時に情報を集めることができる
ストレスの解消ができる
孤独を感じない・・・記事から一部を抜粋

コールセンターでは人間関係が重要!あなたも派閥に入りますか? | 『波乃上式』ビジネス ブログ (naminoue-room.com)

7,そもそもコールセンターに向いていない性格・特徴

波乃上
波乃上

コールセンターのお仕事は一般のお仕事と違って、向き、不向きがはっきり別れます。 

イメージしていたよりスキルが必要だったり、気を使うこともあります。 

性格が向いていれば、とても居心地がいい環境です。

コールセンターに向いている人の性格・特徴
  • 長時間のデスクワークが苦にならない
  • 話しを聞くことや伝えることが得意
  • 話しを適度に受け流せる など

コールセンターの仕事に向いている特徴

仕事に向いている人の特徴・性格

向いている人の特徴・性格
・話しを聞くことや伝えることは得意
・長時間のテスクワークが苦にならない
・感情(気持ち)の切り替えが早い・・・など記事から一部を抜粋

仕事に向いている人の特徴をコールセンター暦17年現役が紹介 | 『波乃上式』ビジネス ブログ (naminoue-room.com)
スポンサーリンク

離職率を下げる対策5選

離職率を下げる改善策
  1. 個々のオペレーターにあったサポートを第一に行う
  2. テキストや資料を見やすく・使いやすくする
  3. ノルマ(目標)を見直す
  4. クレームなど難しい対応はすぐにフォローする
  5. 更新面談とは別に面談してオペレーターの悩みを解決する

1,個々のオペレーターにあったサポートを第一に行う

オペレーターによって悩むポイントが違います。 

特に新人のうちは、意識してSVやリーダーは、近くにいるようにしたいですね。

波乃上
波乃上

悩んだり、困っている傾向が見えてきたら、個別に指導します。

細かな悩みや困りごとが溜まると⇒辞めようと考える人もいます。

関連記事

コールセンターSV|オペレーターのメンタルケアのポイント

SVが行うメンタルケアのポイント
・職場(コールセンター内)の雰囲気をチェックする
・困りごと悩みごとをヒアリングして解決する
・働きやすい職場の環境を整える・・・など記事の一部を抜粋

コールセンターSV|オペレーターのメンタルケアのポイント | 『波乃上式』ビジネス ブログ (naminoue-room.com)

2,テキストや資料を見やすく・使いやすくする

電話対応で使う資料が、分かりにくい場合があります。 

資料をつくる人は、専門用語や業界用語を避けて、素人でもわかる表現を意識してください。 どうしても専門用語を使う場合は、注釈で説明を加える配慮が必要です。

また長い文章で、説明している場合も、オペレーターは電話をしながら読んで対応します。 短い文章で分かりやすく書いてください。 長い文章や分かりにくい言い回しで混乱することもあります。

またPCで資料をつくる場合は、2回程度のクリックで答えられるように簡単にしたいですね。

3,ノルマ(目標)を見直す

委託元や会社の経営者からインバウンド(かかってくる電話)、アウトバウンド(かける電話)とも目標を依頼されていると思いますが、無理な目標設定になっていないか、検討してください。

達成ができない目標なら、委託元や経営者に相談して達成できる目標に変更してもらうように調整が必要です。

4,クレームなど難しい対応はすぐにフォローする

クレームの電話対応は精神的にキツイです。 

特に新人オペレーターは、クレームに慣れていなくてショックも大きいです。

波乃上
波乃上

私が新人の頃にクレームの電話で頭の中が真っ白になって『どうしよう💦』と焦った記憶があります。

SVやリーダーの人は、忙しくても難しいクレームは、できるだけ早く指示を出したり、代わってあげるようにしてください。

5,個別に面談してオペレーターの悩みを解決する

コールセンターでは、3ヶ月に1回程度で契約更新の面談があります。 オペレーターの評価や契約更新の有無などを話しあいます。

その面談とは別にオペレーターが困ったことがないか、要望がないか・・・を話し合うことが必要です。

波乃上
波乃上

大人しいオペレーターは、自分から話しを聞いてと言い出しにくいものです

お互い気持ちよくお仕事をするためには、コミニュケーションがとても大切です。

関連記事

コールセンターSV|オペレーターのメンタルケアのポイント

SVが行うメンタルケアのポイント
・職場(コールセンター内)の雰囲気をチェックする
・困りごと悩みごとをヒアリングして解決する
・働きやすい職場の環境を整える・・・など記事の一部を抜粋

コールセンターSV|オペレーターのメンタルケアのポイント | 『波乃上式』ビジネス ブログ (naminoue-room.com)

私がいる職場の成功事例

  • 1回/月のフリー面談で離職率が下がった
  • キャンペーンを行ってモチベーションをアップさせた
  • ナレッジを変更して分かり易くした

1回/月のフリー面談で離職率が下がった

責任者とオペレーターの間には、無意識の壁があります。 

組織を運営するSVにとっては、威厳(いげん)を示すために意識して行っている人もいますが、上手くコールセンターの機能をまわすためには何でも話せる雰囲気が大切です。

波乃上
波乃上

1回/月のフリー面談を行うことで、コールセンターの問題や不満の種を早いうちに解決できようになりました。

細かな対応ですが、効果は大きいです。

オペレーターの人も問題が減って働きやすさを感じたようで、離職率も下がりました。

キャンペーンを行ってモチベーションをアップさせた

新商品や新しいサービスが出た時にキャンペーンを行って、オペレーターの人に金券や商品をお渡しする企画を行いました。

波乃上
波乃上

キャンペーンを行うことで、日常の業務以外の刺激でモチベーションも上がりました。

コールセンターのお仕事が楽しくなり離職率も下がりました。

関連記事

SVが失敗しない!結果が出る!社内で競うキャンペーン企画の考え方

失敗しないキャンペーン企画の考え方
・オペレーターの競争意識を煽る(あおる)企画にする
・参加者の不公平感をなくす
・商品を豪華にする(予算を決める)・・・など記事から一部を抜粋

SVが失敗しない!結果が出る!社内で競うキャンペーン企画の考え方 | 『波乃上式』ビジネス ブログ (naminoue-room.com)

資料を変更して分かり易くした

波乃上
波乃上

コールセンターで使っていた資料を変更しました。

  • 電話対応中でも簡単に読めるように文章を短くした
  • 専門用語を減らした
  • 今まで3回以上クリックしなあいと答えられなかった事を2回のクリックで回答できるようにシステムを変更した。
波乃上
波乃上

オペレーターさんが電話対応中に簡単に読めて、理解できるように工夫したのでスムーズに対応できるようになった。

対応時のストレスも大幅に減りました。

まとめ

コールセンターのお仕事は魅力的で人気のお仕事です。

しかし離職率も高く、なかなか人が定着しません。 

特に新人オペレーターが辞めていく傾向が強いです。

この記事は、オペレーターがコールセンターを辞める原因と辞めないための対処方法を18年の経験を元に紹介しました。

波乃上
波乃上

詳細の記事を含めて読んでいただければ幸いです。

ミルク
ミルク

よろしくお願いします

ご意見やご質問があれば、お気軽にお問合せしてください。

コールセンターSV(スーパーバイザー)に関する記事一覧
モンスタークレーマーの対処法・注意点をコールセンター暦18年が解説
コールセンターで電話を受けるお仕事は、一定数の苦情(クレーム)を受けます。その中には、執拗に何度も苦情を言ってくるクレーマーもいます。さらにその中には、モンスタークレーマーという独自の屁理屈や感情むき出しで罵声や恫喝をする人もいます。この記事は、厄介なモンスタークレーマーの対処法や注意点を解説しました。
SVが失敗しない!結果が出る!社内で競うキャンペーン企画の考え方
コールセンターでは新商品や新しいサービスを市場に早く浸透させる大切な業務もあります。その場合、オペレーターやリーダーのモチベーションをアップさせることがとても大切です。この記事は、コールセンターで失敗しないキャンペーン企画の考え方について私の経験を含めてご紹介しました。キャンペーンが成功するか失敗に終わるかは、企画をするSV(スーパーバイザー)の腕にかかっています。
転職したい!コールセンターSV経験者が成功できる適性のある適職3選
この記事は、現在コールセンターのSV(スーパーバイザー)として頑張っているが、身に付けたスキルや持っている適性を活かして転職したい人に向けて書きました。 現在は、コールセンター暦18年の現役でSV(スーパーバイザー)を指導しています コールセンターのSVで身に付けたスキルや適性を活かすお仕事はたくさんあります。 今に満足していない、もっと活躍できるお仕事をしてみたい人は、未来の可能性に期待して転職を検討してもいいと思います
コールセンターSV|面談が苦手!効果的に伝える・聴くポイントと注意点
この記事では、コールセンターのオペレーターやリーダーと面談することが苦手なSV(スーパーバイザー)が効果的に伝える・聴くポイントと注意点をまとめました。私の18年間の経験をもとにご紹介しています。 厳しい内容もありますが、きっと参考になると思います、
SVの業務はコールセンターで最も重要なお仕事!心構えが大切
コールセンターのSV(スーパーバイザー)の責任は重く、とても重要なお仕事ばかりです。現場の組織運営の鍵を握っているため、LD(リーダー)やOP(オペレーター)から常に注目を集めます。SV(スーパーバイザー)に心構えや気迫がないと、コールセンター内の統制が弱くなり目標の管理も難しく、部下のリーダーやオペレーターからの信頼を得ることができません。この記事は、SV(スーパーバイザー)の心構えと重要なお仕事の内容を具体的に紹介しました
コールセンターSV|オペレーターのメンタルケアのポイント 
コールセンターのSV(スーパーバイザー)は現場の責任者として、オペレーターやリーダーのメンタルケアが重要です。日々の厳しい目標を達成するには、オペレーターやリーダーが正しく機能しないと上手くいきません。この記事はコールセンターで重要なポジションのSV(スーパーバイザー)がオペレーターやリーダーのメンタルに与える影響と管理のポイント、さらにSV自身のメンタルケアの方法について紹介しました。
コールセンターSVクレーム対応のコツと注意点18年現役が解説
この記事は、コールセンターSVクレーム対応のコツと注意点をコールセンターのお仕事を18年の長い間続けてきた経験を元に解説しました。コールセンターのSV(スーパーバイザー)の大切なお仕事の中にクレームの2次対応があります。クレーム対応や処理は、SVの仕事の中で最も辛いですね。 しかしSVになると避けることができない業務です。
コールセンター|気分転換の方法・ストレス解消法25選と注意点
コールセンターは、一般の事務職と違う独特のストレスが、かかりますね。 この記事では、職場でも簡単にできるストレス解消方法を紹介しています。条件・・・①職場でもできる②お手軽に・・・③お金がかからない④誰でもできる⑤時間がかからない・・・内容を紹介しています。 
スーパーバイザー(SV)の仕事がつらくて辞めるはOK|コールセンター歴18年が解説
コールセンターでSVの仕事の範囲は広く激務です。 周囲からの期待も高く、それだけストレスもかかります。 SVの仕事がつらくて辞めることは甘えではありません。 この記事はSVの仕事内容とストレスの原因や対策や試してほしいことを紹介しています。仮に転職する場合の身に付いたスキルの適職も紹介しています。
SV|電話を代わるのが怖い理由をコールセンター暦17年が解説
コールセンターのSVがオペレーターからクレームやVIP対応といった電話を代わりたくない理由の深堀りと、私の17年以上(今も現役)コールセンターで働いてきた経験をもとに解決策を紹介しました。
SVの愚痴|オペレーターにお願いしたい8選をコールセンター暦18年が紹介
コールセンターで働くSVがオペレーターにお願いしたいこと8選をコールセンター暦17年(今も現役)が詳しく紹介します。
コールセンター|SVがスキル・適性を活かして転職できる適職3選!
人生は一度きりなので、あとになって後悔したくないですよね。この記事は、コールセンターでSV(スーパーバイザー)のお仕事で身に付けた素晴らしいスキルや適性を生かして、活躍できる適職を3つに絞って紹介します。
スーパーバイザー(SV)に向いてる人の性格や特徴・適性をコールセンター歴18年現役が解説
コールセンターのSV(スーパーバイザー)に向いている人の特徴や性格をコールセンター暦17年以上の波乃上が、経験をもとに紹介します。 現在SVとしてお仕事をしている、これからSVになる人に読んでほしい記事です。
SVが苦手と思うオペレーターの接し方をコールセンター暦17年が解説
コールセンターSVの重要な仕事の大半は、オペレーターとコミニュケーションが重要になります。 オペレーター、特にベテランのオペレーターは、一般、新人に与える影響も大きく、上手くコミニュケーションがとれないと、SVとしての仕事が、上手く進まないこともあります。 コールセンターで17年以上現役の波乃上が、ベテランオペレーターの接し方や、心構えを紹介します。
クレーム|SVが引継ぐポイントをコールセンター暦17年現役が解説
SVがクレームの2次対応を、気軽に1日に何件も引き継がれて対応していると、あっという間にその日が終わります。 SVとして他の大切な仕事ができなくなります。SVが日々おこなっているクレームの2次対応で、どこまでオペレーターやリーダーに任せて、どこからSVが対応するか悩んでいる人にコールセンター暦17年以上の波乃上が解説します。
SVの仕事・ストレスの原因と対策をコールセンター暦18年現役が解説
コールセンターの責任者であるSV(スーパーバイザー)のお仕事は、とても重要です。 仕事の範囲が広く、責任も重大です。 関連記事を含めてSVのストレスの原因と対策を具体的にご紹介しています。 ぜひSVや責任者の方に読んでほしい内容です。
コールセンターSV|仕事がきつい・辛いから辞めたい!転職したい!やりがいは何?
今コールセンターのSV(スーパーバイザー)のお仕事をしているけど、『なんだかしっくりこない』、『疲れた』、『ストレスばかり感じてやりがいが分からない』人に向けて書きました。コールセンターのスーパーバイザーのお仕事は範囲は広く、責任も重いです。息つく暇もありません。この記事は、スーパーバイザーのやりがいをできるだけ具体的に紹介しました。
タイトルとURLをコピーしました