【2025年】コールセンター 便利な私物(必需品)で仕事が捗るグッズ13選!暦19年がおすすめ

この記事は約7分で読めます。

あなたもコールセンターで快適にお仕事したいと思いませんか?

少しのグッズ(商品)で、モチベーションが上がったり、環境が良くなってお仕事が捗り(はかどり)ます。

成績が上がると、時給アップの期待や職場での評価も変わります。

この記事は、コールセンター歴19年のが、私物(必需品)で買った商品や、オペレーターさんが使って評価が高かった便利なグッズを13個ご紹介します。

多少の投資は必要ですが、仕事が捗り快適になり、モチベーションも爆発的に上がります。

スポンサーリンク

便利な必需品でコールセンターの仕事が捗るグッズ13選

コールセンター歴19年のが必需品として買った商品や、オペレーターさんが使って評価が高い便利なグッズを13個ご紹介します。

 ぜひ参考にしてください。

1,マスク

人が多いコールセンターでは、まだまだマスクは必需品です。

いまの季節やインフルエンザや下火になっていますが、コロナも気になりますね。

普通のマスクでは、思ったように口があかないので話しにくいです。 

マスクを1日中つけながら電話対応をするため立体マスクがおすすめです。 

立体マスクは、通気性もいいので、マスクの中が蒸れることも少ないです。

私

立体マスクは、通気性がいいので、女性のオペレーターさんにも大人気です。

2,タンブラー

コールセンターでは、精密機器を守るため、フタ付の飲み物しか持ち込むことができません。

がいるコールセンターもフタ付きの飲み物をお願いしています。

私<br>

声をつかうお仕事なので、適度に喉をうるおすことが大切です。

3,ひざ掛け 

冷暖房完備のコールセンターは多いです。 

しかし平均的な温度に調整されているので、寒さに敏感な人には厳しい環境ですね。

ひざ掛けがあれば、温度調整ができるので安心です。

私

オペレーターさんはひざ掛けを上手につかって温度調整しています

4,アルコール除菌スプレー

フリーデスクのコールセンターも増えています。 

誰かが使った後の席でお仕事をするとき、ウイルスが気になりますよね

軽くアルコールの除菌スプレーでさっと拭くだけで安心してお仕事ができます。 

私

アルコールの除菌スプレーで軽く拭くだけで安心してお仕事ができます

5,ホットアイマスク

パソコンの画面を長い時間みたり、調べものでかなり目が疲れます。 

少しの時間でもホットアイマスクを目にあてるだけで、『気持ちよくて』疲れが吹っ飛びますよ。

私

眼が温められてすごく気持ちがいいです。 クセになりそうです。 

【広告】
楽天24 ヘルスケア館
¥1,183 (2025/05/09 01:06時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

6,姿勢矯正(骨盤サポート)

コールセンターのお仕事は座ってる時間がとにかく長い・・・ 意識して正しい姿勢をキープしないと腰痛の原因になります。

私

も使っていますが、驚くほど効果がありました

姿勢矯正(骨盤サポート)をイスの上に置くだけで自然に姿勢が正しくなります。

結果・・・腰痛が改善されたり、疲れにくくなります。 

最初は慣れないですが、使っていくうちに良さを感じることができます。

7,卓上の加湿器

加湿器を置いているコールセンターも増えましたが、加湿器までの距離が遠かったら不満を感じますね。 

また部屋が広いと十分な湿度を感じることができません。

コールセンターの仕事は声を使います。 

一日じゅう話すことが仕事です。

大切なのどや声の健康は自分で守りましょう。

私

コールセンターでは、のどの健康に気をつけたいです。

8,肩ツボ マッサージ

電話対応や調べもの続けていると肩が凝ってきます。 

ときどきストレッチすることが大切です。 

しかし肩が凝った時に他人に揉んでもらうことは、できませんね。

ツボ押しのグッズを使うと、一人で凝った部分を自分で簡単に指圧できます。 

自分で調整しながら背中など手が届かないところをピンポイントで指圧すことができて
とても気持ちいいです。

私

すごく気持ちいいですよ 

推しのグッズです。

9,卓上扇風機

冷暖房が完備されているコールセンターは増えました。 

しかし標準的な温度に調節されている場合が多いため、暑さを感じやすい人には物足りないですね。

夏場は汗をかきたくないし、汗の臭いも気になります。 

コールセンターでは卓上用の扇風機を個人で持っている人もいます。

私

パソコンのUSBから電源をとるグッズも販売されています 

10,クロックス

通勤では靴を履きますが、コールセンター内で足をしめつけるのは辛いですね。 

通勤用の靴からクロックスに履き替えると解放感を味わえます。

私

とにかくリラックスできます

【広告】
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

11,枕(クッション) 

私

筆者のコールセンターでもお昼寝する人が多いです

うつ伏せに寝ると、額に手の跡がつくとカッコ悪いですね

そのためデスク用の枕(クッション)を使っている人もいます。

12,リフトレスト(PC作業用)

対応の履歴を入力したり、調べものでパソコン操作をたくさん行います。 

キーボードを打つ手首が痛くなった経験はありませんか?

私は、長い時間キーボードを打つと、手首が痛くなります。 

原因はキーボードの高さと手を置く位置の段差が原因です。 

リフトレストを使うと段差がなくなる(少なくなります)

手首の負担を軽くするためリフトレストを使っているオペレーターさんもいます。

私

手首の負担が減って、パソコンの作業も楽ですよ

13,キーボードブラシ

フリーデスクのコールセンターも増えています。 

前に使った人が誰かわからないと抵抗を感じますね。 

キーボードの間にゴミがたまっていると、モチベーションも下がります。

キーボードブラシを使うと、キーボードに挟まったゴミを簡単に掃き出すことができます。

また次に使う人への配慮にも揃えたいグッズです。

私

マナーとして次に使う人のことを考えてキーボードを綺麗にしておきたいですね。

【広告】
PFUダイレクト楽天市場店
¥2,970 (2023/10/15 12:17時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
スポンサーリンク

まとめ

は、コールセンターでお仕事を始めてから18年目になります。

この記事は、コールセンターで働いているオペレーターさんが私物で使っている物の中から厳選して13個紹介しました。

少しの工夫で、自身の環境が大きくかわり、モチベーションも上がります。

また、生産性もアップします。

この記事が参考になれば幸いです。

関連記事
タイトルとURLをコピーしました