
『腰が痛い』『肩や首がコってつらい💦』コールセンターではよく耳にします。
座ったままの仕事が多いので、腰痛や首や肩こりで悩んでいる人が多いです。
この記事では、原因や具体的な解消方法を説明しています。
- 腰痛や肩こりの原因
- 腰痛・首や肩こりの対策
- 腰痛・首や肩こりに役立つグッズを紹介しています。
腰痛や肩こりの原因

- 長時間同じ姿勢
- 猫ぜになりがち
- 眼を酷使している
- 部屋の寒さで血行が悪くなる
- 椅子と机の高さが合っていない
長時間おなじ姿勢
コールセンターのお仕事は椅子に座る時間もながく、同じ動作を繰り返します。
同じ姿勢を続けていると腰痛や肩こりの原因になります。
ねこぜになりがち
お客様の対応で集中すると、まえのめりの姿勢になる人が多いですね。
猫背になると、血行も悪く腰にも負担がかかります。
結果・・・腰痛や肩コリの原因になります。
眼を酷使している
お仕事中は、パソコンや資料を見たり、調べたりするので眼精疲労になりやすいですね。
経験があると思いますが、眼が疲れすぎると頭痛や肩コリの原因になります。
目薬を使ったり、お昼休憩などまたまった時間があれば、眼の血行をよくする対策が必要です。
私が使っている商品を参考に紹介します。
短時間で眼の緊張がほぐれて、すごく気持ちいいです。
また、リフレッシュの効果もあります。

部屋の寒さで血行が悪くなる
コールセンターの多くは冷暖房が完備されています。
しかし標準的な温度に設定されています。 寒さに敏感な人には厳しい環境です。
寒く感じると血行も悪くなり結果・・・腰痛や肩こりの原因になります。
椅子と机の高さが合っていない
椅子と机の高さがあってないと、不自然な姿勢になるため肩コリの原因になります。
腰痛・首や肩コリの対策

ストレッチする
同じ姿勢や椅子に座ったままで、同じ動きの繰り返しだと腰や痛くなったり、首や肩がコってきます。
簡単なストレッチをご紹介します。
椅子を活用したストレッチ
最初に軽く、椅子に浅く腰かけます
腰痛に悩んでいる方へ 簡単腰痛改善ストレッチをご紹介 | キューサイ【公式】通販サイト (kyusai.co.jp)
- 片方のひざを伸ばし、もう片方のひざを90度に曲げます(※体の硬い人は完全にひざを伸ばしきらずに少しひざを曲げ、気持ちよくストレッチ感を感じるところでキープしましょう)
- 背中をまっすぐ伸ばし息をしながら、骨盤から前屈するように身体を前に倒していきます。このとき、背中が丸まらないよう注意しましょう
- その姿勢を10~20秒キープします
- 足を左右入れ替えて同じように行います
定期的に休憩をとって歩く
できるだけマメに休憩をとって歩くと血液の流れもよくなり、腰のコリも和らぎます。
電話が鳴りっぱなしのときは難しいですが、きつくなったら身体の状態を優先する。

時間がなけらば、トイレ休憩で歩くだけでも効果がありますよ
姿勢を良くする意識を持つ
電話対応に集中すると、どうしても猫背になりがちです。
とくにクレーム対応や難しい対応をすると猫背なる人が多いですね。
意識して姿勢を正すようにしてください。
日頃から軽い運動習慣を持つ
日頃から運動を習慣にすると、身体がほぐれて血行がよくなります。
腰痛や肩コリも改善されます。
骨盤矯正のグッズをつかう
骨盤矯正のグッズを椅子に置いて使うだけで、腰が安定して腰痛になるにくくなります。
値段は安きないですが、腰痛で悩むよりは自分に投資する価値があると思っています。

私のいるコールセンターでもすごく好評です
ツボ押しグッズをつかう
肩や背中がこるとツライですね。
仕事中は、誰かに肩や背中を押してもらうこともできません。
とくに背中が凝ったときは自分では手がとどきません。
ツボ押しグッズを使うとコッタ部分を自分で手当てすことができます。
身体が冷えないようにブランケットで調整する
コールセンターの多くは冷暖房が完備されています。
しかし標準的な温度に設定されています。 寒さに敏感な人には厳しい環境です。
こんなとき便利なのが、ブランケットです。

オペレーターさんが上手く体温を調整しています