私たちは物事に期待します。 無意識に人や物事に期待しています。
それは仕事でも家族でも友人や恋人にまで期待します。
おそらく全く期待しない人はいないと思います。
期待するのは勝手ですが、残念ですが、思い通りにコントロールすることは、できません。
パラドックスになりますが、期待しないと物事が上手く行きます。
自分以外の人や社会に期待している(期待しすぎている)時には上手く行きません。
この記事は、私の失敗例を含めて書きました。
期待しすぎた私の失敗例
困っていたら助けてくれると期待する
私の経験です
新人の頃にイベントがあり、申し込み書を作成してお客様に配布した後に、参加者名の記載欄を入れ忘れるミスに気がつきました。
今、思い出しても考えられないミスで背中が寒くなります。
イベント開催まで参加される会社に電話とメールで問い合わせをする作業に何日も寝ずに対応した経験があります。
同僚が手伝ってくれることを期待しましたが、繁忙期と重なって所員すべてが忙しくて、助けをもらうことはできませんでした。
けっきょく寝ずに頑張って終わらせました。
努力は必ず報われると期待する
大切な企画を考えて長い時間調査したり、細かくリサーチしたりと努力して頑張りました。
それなりに出来たと自信がありましたが、いざ上司や関係者にプレゼンをした結果、全くダメ💦でボツになりました。
逆に同僚は、かけた時間も短くて私よりも努力している量が少なかったのに、ストレートに企画が採用されました。
ビジネスの世界では、結果が全てです。
上司も私が、頑張っていたことは知っていましたが・・・ダメなものはダメ。
話し合えば分かってくれると期待する
同じ日本人どうしだから、話しをすれば分かってくれる。
そう思いたいですね。
しかし、育った環境や受けてきた教育などの違いで分かってくれないこともあります。
何で分かってくれない?と思うことも多かったですね。
特にビジネスなどの感覚は、人によって受け取り方や価値観などが大きく違いました。
チームで仕事をしていたときに、急用ができて休む時に同僚にフォローをお願いして休みました。
しかし、翌日に会社に行くと殆どフォローされていない💦
お願いした同僚に文句を言って、イライラしたこともありました。
勝手に期待した自分がよくないのですが・・・
期待しないメリット3選
期待しないメリットを3つ紹介します。
落ち込まなくなる
期待した通りになれば最高ですね。
しかし現実は、なかなか思ったようになりません。
- 〇〇してくれなかった
- 〇〇してくれて当然
期待が大きければ、大きいほど、期待通りにならなかった時は落ち込みます。
期待するのは勝手ですが、大きく凹みます。 イライラします。
最初から期待しないと、凹むこともイライラすることも少なくなります。
期待しないと・・・
落ち込むことも凹むことも少なくなります
イライラしなくなる
もともと人や物事に期待していなければ、上手くいかなくてもイライラしなくなります。
特に自分を基準にして比べてイライラする人が多いですね。
出来る自分を基準にして、相手に求めて相手ができなければ、イライラします。
期待しなければ、イライラすることも少なくなって自分のペースが乱れることも少なくなります。
- なんで〇〇ができない
- もっと早く〇〇できるはず
期待しないと・・・
イライラしなくなって気持ちも常に安定します
目の前の事に集中することができます
いつも快適に過ごせる
人や物事に期待しなくなると、いつも快適にいることができます。
人間関係に期待すると、『裏切られた』『期待通り動いてくれない』といったストレスがいつもかかります。
物事に期待して上手く行かなかった時は、『なんでそうなるんだ』といった怒りを感じることもあります。
最初から期待しないと、怒りを感じることも少なくなります。
ストレスからも解放されて、自分のペースが乱れることもありません。
期待をしないと・・・
ストレスから常に解放されいつも快適に過ごせます
期待しないデメリット
期待しないデメリットを3つ紹介します
共感が薄くなる
人に期待しなくなると、期待通りに動いてくれなくても気になりません。
周囲から見ると、ドライな割り切った人と思われることもあります。
期待は依存にかわる
期待は、大きくなると執着になり、人の場合は依存に変わることもあります。
- あの人がいないと仕事が上手くいかない
- あの人しかこの場を上手く乗り越えることができない
こうなってくると、依存ですね。
人間関係が薄くなりやすい
共感が薄くなると似た意味になりますが、人間関係に期待しなくなるので、関係性も薄くなります。
期待しない生き方のすすめ
- 他人や物事はコントロールできない
- 加点方式で接すると感謝できる
他人や物事はコントロールできない
自分のことはある程度コントロールできます。
しかし、他人はコントロールできません。
- 感じ方が違う
- ペースが違う
物事の殆どがコントロールできません。
- 電車が遅れる
- 台風がくる
コントロールできないことに期待しないで、コントロールできることを頑張りましょう
加点方式で接すると感謝できる
日本人は、他人を評価するときは原点方式で点数をつける傾向があります。
- 〇〇が悪い
- 〇〇ができていない
- 〇〇が合わない
全てがネガティブな印象が強くなります
思い切って加点方式に変えましょう。
- 〇〇が良い
- 〇〇ができる
- 〇〇が合う
ポジティブな印象が強くなります。
期待しなくて、思った以上の良い結果になると得をした気分になって、感謝の気持ちも出てきます。
感謝ができて、気持ちも前向きになりますね
まとめ
人や物事に期待する。 無意識に人や物事に期待しています。
仕事でも家族でも友人や恋人にまで期待します。
おそらく全く期待しない人は少ないと思います。
なにかに期待する、『こうしてほしい、こうなってほしい』は、自分勝手なエゴです。
人や物事が理想通りになってほしいと期待するのは勝手ですが、残念ですが、思い通りにコントロールすることは、できません。
- 他人はコントロールできない
- 加点方式で接すると感謝できる
過度に期待することを止めて、お互い豊かになりましょう。